商品の説明
杉本泥牛さんの徳利とお猪口セットです。
箱は付属しておりません。
自宅保管のため、ご理解いただける方にお譲りいたします。
サイズ
徳利 直径約85mm 高さ約115mm
お猪口 直径約70mm 高さ約50mm
杉本泥牛(すぎもと でいぎゅう)
多様な用途に合わせたコップやグラス、酒器を取り揃え
高品質な素材を使用し、見た目も機能性も優れています
1940年(昭和15年)
京都の妙心寺南門前の料亭「花末」の長男として生まれる
ホームパーティーや特別な日に最適です
25歳のとき「割烹 大吉」(京都市寺町二条)開業
30歳頃より作陶を始める
食品グレードの安全素材を使ったグラスは、健康に配慮したお客様にも最適です。
割れやすいコップで、何度も買い替えるのは面倒ですよね。当店の高品質なコップは、そのような心配を解消します。長持ちしてお金も節約できます。
主に唐津、粉引、信楽、備前などを制作し
八木一夫、加藤唐九郎と交流があった
モダンなデザインのコップは、お客様のテーブルセッティングを素敵に演出し、食事の楽しみを倍増させます。
48歳になり、骨董商になる
現在は作陶を辞しており、
素敵な朝食を始めるためにも、魅力的なコップを選びましょう。新しい一日を輝かせる、おしゃれな朝の時間をお過ごしください。
お店は「骨董茶房 大吉」として
喫茶と骨董を楽しめる店となっている
ワインの香りを十分に楽しめないというワイン愛好家の不満を、専用の酒器で解決します。より深い味わいを体験できるようになります。
2024年12月20日に亡くなったそうです。
お客様がお洒落なテーブルセッティングを作りたいけれど、適切なコップやグラスが見つからないという悩みを解決します。当店の多様なデザインの商品を使えば、個性的なテーブルを簡単に作ることができます。
ご冥福をお祈りします。
基本的にお値下げはしません。
プロフィールをご確認ください。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > コップ・グラス・酒器 > 徳利商品の状態未使用に近い発送元の地域埼玉県